美術館概要
- HOME
- >
- 美術館概要
大原美術館理事長
大原あかね
孫三郎の友人であった児島虎次郎、虎次郎の「日本の若い画学生に西洋絵画を」の思いに共感した印象派の画家たち、 總一郎が懇意にしていた工芸の作家たち、そして、虎次郎のアトリエで制作をするARKOの作家たち。私たちは常に同時代の作家とともにいました。
ピカソの絵の前で模写をする子たち、エジプトの陶片に見入る若者たちのグループには車いすの方もいらっしゃいます。虎次郎の絵画を仲良く御覧になるご年配のご夫妻。 棟方の版画を見上げているのはどこの国からのお客様でしょうか。私たちはすべての鑑賞者のためにありたいと願っています。
私たち大原美術館は、日本の岡山の倉敷にある小さな美術館ですが、先人たちの思いを胸に刻み、過去を尊び、未来を見つめて、今を歩んでいます。
大原美術館館長
高階秀爾
大原美術館には、エル・グレコの名品「受胎告知」をはじめ、バルビゾン派、印象派から現代にまでいたる西欧美術の代表と、 明治期以降の日本近代美術史を語るのに見逃すことのできない傑作群が揃っています。 さらに、近代工芸の巨匠たちや、古代中国、エジプト、オリエントの作品も、愛好者を惹きつけています。
これらの収蔵品に加えて、大原家の別邸有隣荘で開かれる春秋二回の特別企画展、コレクションテーマ展、 若手芸術家を支援するARKO計画も好評です。その他、毎夏恒例のチルドレンズ・アート・ミュージアムをはじめ、 美術講座、ギャラリー・コンサートなど、多彩な活動が愛好者を集めています。大原美術館は、まさしく人と美が出会う場所なのです。
財団概要
- 名称
- 公益財団法人 大原美術館
- 所在地
- 〒710-8575岡山県倉敷市中央1-1-15
- 電話番号
- 086-422-0005
- FAX番号
- 086-427-3677
- info@ohara.or.jp
- URL
- https://www.ohara.or.jp
- 事業内容
-
令和1年度事業報告書(pdfファイル)
令和2年度事業報告書(pdfファイル)
令和3年度事業報告書(pdfファイル)
役員等の報酬等支給基準
定款(pdfファイル)
使命宣言
-
アートとアーティスト
に対する使命先人の偉業を保全・顕彰し、
新しい創造活動への挑戦を支援・推進します。 -
あらゆる「鑑賞者」
に対する使命人生がより豊かで真実味あるものとなるように、
美術や文化に接する自由で良質の場を提供します。 -
子どもたち
に対する使命明日を担う子どもたちが幼児から
美術や文化にかかわることが
出来るように、さまざまな体験の場を提供します。 -
地域
に対する使命誇りと愛着を持って倉敷に生き、
質の良い日本と世界の出会いの場として
地域とともに生き続けます。 -
日本と世界
に対する使命世界の人々の相互理解と融和を進め、
日本文化の心根を広く世に伝えるために、
「多文化理解の装置」としての美術館を磨き高めます。